CSR活動


湘南フロンティアのCSR(企業の社会的責任)に対する取り組みをご紹介します。

学校教育への支援・取り組み

2022.12.16 関東学院大学 経営学部 江頭ゼミナール
「世の中の不を探すワークショップ」に参加させていただきました。
ー誰の”不”(不満、不快、不安など)を解消するための仕事なのかー
を連想して、自分自身のキャリアについて整理・発表する「世の中の不を探すワークショップ」にファシリテーターとして、参加させていただきました。
今回のワークショップでは「仕事を通じてどんな人を助けたいのか」という切り口で、会計事務所の業務に関するお話を交えながら、進行させていただきました。
今までにはない視点から、今後のキャリアについて考える時間となったようです。

江頭ゼミナールの皆様、このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
今後も教育CSR活動に積極的に取り組んでいきます。
※関東学院大学のレポートはこちら

横浜市立みなと総合高等学校
「令和4年度 総合的な探究の時間」の授業で講師として参加しています。
【2022年5月10日】
横浜市立みなと総合高等学校3年次生の「総合的な探究の時間」 の授業で、講師を務めることになりました。
探究のテーマは「会計事務所で働きたい人を増やすには?
課題解決性や企業が大切だと思う視点などを考えながら、企画書を作成します。9月に実施される課題探究発表会に向けて、探究を深めるためのサポートをしていきます。
【2022年9月27日 最終報告会】
今回のテーマ「会計事務所で働きたい人を増やす」ために、どんな取り組みをすれば実現できるのか、約5ヶ月にわたり探究した成果を発表する会が開かれました。
発表の中で「YouTubeなどSNSを使った広告宣伝」や「オリジナルグッズを作って知名度をあげる」などの提案がありました。
これからのSNSの発信方法やCSRの活動について、改めて考えるきっかけになりました。今後の事業活動にも活かしていきたいと思います。
横浜市立みなと総合高等学校の皆様、このような貴重な機会をいただきありがとうございました。